1. 弁護士ナビトップページ > 
  2. 無料法律相談Q&A > 
  3. 労働関連 > 
  4. 企業のあやふやな育児休業法解釈
労働関連

企業のあやふやな育児休業法解釈

この度、上記タイトルの育児休業法について質問があります。
私は現在3人の子を育てています。主人の給料では生活がやっていけないので、4年程前から夜の仕事をしています。
主人も4年程前から新しい仕事につき、社員ではありませんが、期間雇用社員として働いております。

4年前からお互い家族を養うためにそれぞれ仕事をしてきましたが、
どうも育児その他家のことは全て私がやるのが当然のような状況が続いており、ストレス等は我慢ができるのですが、この度体調を崩しはじめてまして、この状況を少しでも変えたく思っています。

去年年末に私の状況が苦しいと、主人と相談して、お互いが家事及び育児を協力できるような環境にしていこうということと、主人の会社が人材不足が続いており、何度相談しても、毎度の残業が改善されていかないということもあり、今年から育児介護休業法の17条を適用させていただき、主人の会社に時間外労働制限の書類を提出しました。今年1月末から効力が開始し、今12月現在その条文上の年間時間150時間までという時間は当たり前のように越えています。

主人にも、せめて時間を越えての労働が必要な説明と、今後の改善を説明してもらいたいと話したのですが、本人は会社が忙しいからあやふやにされているが、少しは改善してもらってるし、自分の仕事しかやっていないが、定時には終わらないんだということ。
結局、私が毎度のように負担を負うわけで・・・。
しょうがないで済む企業と主人ですが、私はかなり体力が消耗されています。11月はじめには、風邪をこじらせて寝込んでしまったのですが、未就学児の待機児童が2人も居るので、何かと、しんどい体を起して家事をしました。私がそこまで体調崩すのも7~8年ぶりというところでしょうか。
そんな極度の体調不良でも、主人が会社を休むことも頭に概念がなく結局、私どころか、子供にも負担がかかりはじめています。
寝込んでいたときも、結局夕方まで食事を作ってあげることができず、自分でこれは虐待ではないのかと落ち込む程今の状況に緊迫性と早期の改善をしなければという思いでいっぱいです。

この状況だと、来年度の時間外労働制限の書類を提出しても、今と変わらず、提出が無意味なものになるのではと考えております。

本来でしたら、労働基準に報告したいところですが、やはり主人の立場と会社の弁明を聞いてお互いが納得できるようなのであれば、と思い、今は報告を思いとどまっております。

この場合、主人本人と部署の上司で解決ができない状況を変えるには、どのようにすればよいでしょうか。
ちなみに主人の会社は大企業で期間雇用社員が半数いるような会社です。社員はもちろん有給その他でかなりの待遇がありますが、主人のような期間雇用社員は待遇も少ない割には、社員と同様のノルマや仕事を要求されています。年間出勤数はもちろん社員よりはるかに多いです。
それを思うとせめて、育児でしんどい部分はもう少し主人がフォローできるような環境になって欲しいと思っています。

乱文で申し訳ありませんが、どうか改善方法を教えてください。
宜しくお願い致します。

ID:3227 投稿日:2014/12/06 14:05:54 投稿:mayu

違反報告

回答数 0件

この質問に回答する

投稿者

※弁護士として回答をする場合は、お手数ですがPC版よりログインしていただきPC版から回答をお願い致します。

質問への回答

※投稿前に必ず、利用の注意点・利用規約をご一読ください。

回答数ランキング

LEGAL CONSULTATION TOP 10

10位までを見る

閉じる